
USJのおみやげ品として販売されていた「ねじ式」の「ベイブ」です。映画に登場するベイブの可愛らしさには及ぶべくもありませんが、眺めているとこれはこれで結構愛着がわきます。ちょっと脚が長くてスマートですが…
ドイツBREBA社の首振りペンギンです。首の揺れ方が絶妙で、見ていると気持ちが和んできます。BREBA社の首振りおもちゃには、クマとかウサギとか、他にも種類がたくさんあるようですが、ペンギンが一番かわいい…というか、他はちょっと怖いです…。
http://www.breba-kleinartikel.de/
ドイツ(西ドイツ)製
サイズ:約8cm
友人の案内で長野の奈良井宿を訪ねた際、藤屋というお土産物屋さんで購入した土人形です。このお店ではいろいろな土人形や土鈴、カラクリ玩具、絵はがきなどのオリジナル商品が販売されており、見ているだけでも楽しくなります。ちなみに、2008年の年賀切手のデザインに、この藤屋さんの土鈴がモチーフとして描かれています。
奈良井宿のサイトはこちら。
http://www.naraijuku.com/2010/10/post-49.html
日本製
イギリスのLittle Folkというメーカーのカエルのぬいぐるみです。中にビーズが入っており、その重みでベタっと座り込む感じが全然カエルらしくありません。その「らしくない」ポーズに愛着がわきます。
イギリス製
サイズ:座高 約14cm
ユニークな木製からくり人形がいろいろ展示されている「Cabaret Mechanical Theatre」のお土産品。もともとはロンドンのコベントガーデンにあったミュージアムですが、現在は移転しているようです。サイトには通販コーナーもあります。
http://www.cabaret.co.uk/
国内では北海道小樽の「ロンドンからくり博物館」で、「Cabaret Mechanical Theatre」の人形を見ることができます。
http://www.e-bowl.co.jp/karakuri/
イギリス製
サイズ:約20cm
参考価格:通販ページでは£165…。
The Toy Worksというメーカーのハンプティ・ダンプティのぬいぐるみ。もともとヘンなキャラクターですが、このぬいぐるみも不気味なような、かわいいような、シュールなような、ファンシーなような…。見ていて、落ち着かない気持ちにさせられます。
アメリカ製
サイズ:座高約12cm
参考価格:2,000円くらい(うろおぼえ)
Shadowbox Collectibles, Inc.というメーカーのグレイ・エイリアンのキーホルダー。ふたつ並べてみると、新手の漫才コンビみたい。
エイリアン好きな方は、Shadowbox Collectibles, Inc.のサイトをご覧ください。
http://www.shadowboxinc.com/
中国製の米国商品
サイズ:約6cm
参考価格:@ $2.98